公務員試験・消防士– category –
-
公務員試験合格のカギは過去問!私が実践した効率的な勉強法
公務員試験の対策といえば、やはり『過去問』。 この試験には非常に幅広い分野が出題されますが、私にとって一番効率的だったのが「とにかく過去問を解きまくる」という方法でした。 今回は、私がどのように過去問と向き合っていたか、そして“ただ解くだけ... -
【公務員試験】「何から手をつけていいかわからない」人こそ、まず過去問から始めよう!
公務員試験に挑戦しようと思って勉強を始めたものの、 「範囲が広すぎて何から手をつければいいのかわからない……」 そんな不安を感じたことはありませんか? 特に一般知識の分野は科目数も多く、内容もバラバラ。 歴史、地理、政治、経済、法律、時事問題... -
勉強が苦手な私が公務員試験にハマった“まさかの理由”とは?
「大学に行きたくなかった」 その一番の理由は、正直に言って「勉強が嫌いだったから」です。 毎日机に向かって、教科書を読んで、公式を覚えて…… そんな日々が自分にはどうしても合いませんでした。 でも、そんな自分が、なぜか公務員試験の勉強には前向... -
一度あきらめた夢をもう一度──就職後に専門学校でつかんだ消防士への道
前回の記事で、「大学に行かず消防士を目指す」と決めた高校時代のことを綴りました。 実はそのあと、私は一度“違う道”に進んでいます。 高校卒業後に受けた消防試験には不合格となり、私は事務系の地方公務員として就職することに。 それでも心の奥ではず... -
『大学には進まない』と決めた高校生が消防士を目指した理由
「みんなが大学に行くから、なんとなく自分も…」 そんな空気が当たり前に流れていた進学校で、私は“進学しない”という選択をしました。 もちろん最初は、不安も葛藤もありました。 でもあの時、自分の気持ちに正直になれたからこそ、今の自分があると胸を... -
「消防の常識は世間の非常識だった」〜元消防士が外の世界で気づいた本当の学び〜
『消防の常識は、世間の非常識。』 この言葉が、今の自分には痛いほど刺さります。 長年、消防という世界で生きてきた私はそれがどれほど“閉じた社会”だったのかを、離れて初めて知ることになりました。 これは決して消防だけに限った話ではありません。 ...
12